1988年 | 朝日大学歯学部卒業 |
---|---|
1988年 | 大阪歯科大学歯科矯正学講座入局 |
1989年 | 西宮市:中西矯正歯科、京都市:あおい矯正歯科、川西市:畑矯正歯科の矯正治療を専門とする歯科医院にて研修開始 |
1992年 | アリゾナ:Teed Foundation Orthodontic course修了 |
1993年 | 大阪府河内長野市:《古谷矯正歯科》開設 |
1993年 | 日本矯正歯科学会:認定医取得 |
1994年 | ロサンゼルス南カリフォルニア大学:USC Dr.Dourgherty course 3年間program修了 |
1997年 | Roth/Williams Center for functional Occlusion Inc. 2年間コース修了 |
2000年 | パリ Paris V大学医学部:(リンガル矯正)Dr.Fillion を師事〜現在に至る |
2001年 | 大阪 第480回大阪歯科学会にて学位論文 研究発表 「歯列弓内側からの矯正治療における上顎中切歯の移動様式に関する研究」 |
2002年 | 大阪歯科大学歯科矯正学講座専攻課程修了 歯学博士号取得 |
2002年 | 京都 第14回日本舌側矯正歯科学会にて研究発表 |
2004年 | バルセロナ 第6回ヨーロッパ舌側矯正歯科学会:ESLO Active member(認定医)取得 |
2005年 | 日本舌側矯正歯科学会:JLOA Active member(認定医)取得 |
2006年 | 日本矯正歯科学会:第1回 日本矯正歯科学会専門医(現 臨床指導医)取得 |
2006年 | ニューヨーク 第1回世界舌側矯正歯科学会:WSLO Active member(認定医)取得 |
2008年 | カンヌ 第8回ヨーロッパ舌側矯正歯科学会:ESLOにて講演 |
2008年 | パリ Paris V大学医学部:リンガル矯正コースにて講演 |
2008年 | SJCD 東大阪市:本多正明先生 第1回「矯正医のための臨床的咬合理論」受講 |
2009年 | 東京 第21回日本舌側矯正歯科学会:JLOAにて講演 “Cases treated with asymmetric extraction using lingual appliances” |
2009年 | ボストン アメリカ矯正歯科学会 AAO 参加 |
2010年 | 大阪市 西梅田:《Nao歯科・矯正歯科》開設 |
2010年 | ワシントン アメリカ矯正歯科学会 AAO 参加 |
2010年 | ロンドン 第9回ヨーロッパ舌側矯正歯科学会 ESLO参加 |
2010年 | 大阪歯科大学歯科矯正学講座主催 USC Prof. Samejima course First program 受講 |
2011年 | 大阪 第4回世界舌側矯正歯科学会 Chief Secretary of congress開催 |
2011年 | ロサンジェルス USC Prof. Samejima course Second program 受講 |
※舌側矯正とは歯の裏側(リンガル)からの矯正治療のことをいいます